ボールパイソン専門サイト ~ Infinity of Ballpython

ボールパイソン専門サイト

  • トップ
  • 販売個体
  • ブログ
  • モルフ計算機
  • モルフ図鑑
  • 用語集
  • ストレスチェッカー

飼育

いつ完全体に?ボールパイソンの大きさと成長速度を解説

eyecatch

こんにちは、Lil BallsのIgaです。

みなさんはペットのボールパイソンが、どれくらいの期間で、どれくらいの大きさになるか知ってますか?
最初は、手のひらサイズで可愛かったのに、急に大きくなって...ってなるのも嫌ですよね。

そこで今回は、ボールパイソンの成長に焦点をあてて記事を書いていきます。


目次

  • ボールパイソンはどれくらい大きくなるの?
  • ボールパイソンが成長するのにかかる時間は?
  • ボールパイソンに何を与えれば良い?
  • まとめ

ボールパイソンはどれくらい大きくなるの?

ボールパイソンは、ニシキヘビの仲間ですがニシキヘビの中では小型種の1つです。
ボールパイソンは、フルアダルトになると体長が約100cm ~ 150cmくらいの大きさになります。
最大の物だと200cmを超える個体もいます。

また、体重は1.5kg ~ 2.0kgほどで、大きい物だと5kgを超える個体もいます。

他の蛇にも言えることですが、ボールパイソンはオスとメスで個体の大きさに差があります。
オスの方が小さく、約60cm ~ 90cmで成長が止まることが多いです。

ボールパイソンの体の大きさや重さは、餌の量や頻度によって大きく変わります。
その他、環境的ストレスなども生体の大きさや体重に影響を与えます。

ボールパイソンは、オスとメスで体の直径にも差がでます。
オスは、比較的細く頭が小さい傾向があります。
一方、メスは太くがっしりとした見た目になります。
大人になるとメスは、直径が約10cm ~ 15cmほどになると言われています。

メスの方が大きくなる傾向から、ブリーダーさんの中にはメスアダルトの飼育ケージをオスアダルトより大きくしているブリダーさんもいます。


ボールパイソンが成長するのにかかる時間は?

一般的に、飼育下のボールパイソンは約3年で完全なサイズに達します。
野生では餌が頻繁に食べれるわけではないので、完全なサイズになるのに約4 ~ 5年ほどかかると言われています。

生まれたばかりのベビーのボールパイソンは、最初の数ヶ月で急速に成長する傾向があります。
そのため、ベビーの子をお迎えすると数ヶ月後には、目に見えて大きくなっているのがわかると思います。
早い子だと、1年ほどで1mを超える子もいます。

ボールパイソンが、成長する速さや遅さに明確な期間があるわけではありません。
人間もそうですが、成長の速さは飼育方法と食べ物の与え方に大きく左右されます。

ボールパイソンの性成熟は、約2年 ~ 3年ほどと言われており、性的に成熟すると急速に成長のスピードが遅くなります。


ボールパイソンに何を与えれば良い?

飼育下のでのボールパイソンの、成長には餌が大きく影響を与えます。
そこで、ボールパイソンの餌についても少しだけ解説させていただきます。

当たり前ですが、ボールパイソンは肉食動物で獲物を捕食します。
野生下では捕食しやすい小動物の齧歯類や野鳥、両生類、トカゲなどを食べています。
飼育下では、入手しやすさやコストパフォーマンスの観点から、ネズミのマウスやラットが主に与えられます。

たまに、うずらやひよこなどの鳥類を与える方もいますが、入手の難しさなどもあり、ほとんどの飼育者がマウスかラットをえていると思います。

マウスやラットは、基本餌用に繁殖され、冷凍された餌を使います。
生きたままのマウスやラットを与えているブリーダーもいますが、自分でネズミを繁殖しなければならないことから、冷凍餌与えている飼育者がほとんどです。
また、生きたまま餌をあげる場合、ネズミがボールパイソンを傷つけてしまうリスクなどもあるので、ペットとして飼っているールパイソンであれば、冷凍餌をあげるのが最適だと思います。

ボールパイソンに餌をあげる際、大きすぎる餌をあげるのは危険なため注意が必要です。
獲物が大きすぎると、うまく消化できなかったり、食道に詰まり窒息死する恐れがあります。
そのため、基本的にはボールパイソンの直径より大きな餌を与え無いように注意しましょう。

もし、最適なネズミの大きさに迷った時は、こちらの記事にもまとめてますので参考にしてみてください。

ボールパイソンの餌のサイズと頻度を徹底解説、冷凍ラットや冷凍マウスのサイズもご紹介

ボールパイソンの餌のサイズと頻度を徹底解説、冷凍ラットや冷凍マウスのサイズもご紹介

飼育

2022年07月14日


まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、ボールパイソンの成長にフォーカスを当ててみました。
ボールパイソンは、飼育下では20年以上生きると言われているペットです。
そう考えると、約3年ほどで大人になるのはとても早いように感じますね。

別の言い方をすると、17年以上は大人のサイズのボールパイソンとお付き合いすることになるということです。
そう考えると、大人になったボールパイソンの大きさや表現をある程度事前に予測して、お迎えするといいのかなと思います。
また、手のひらサイズは、ボールパイソンの生涯においてはとても短い期間なのでいっぱい写真や動画に残しておきたいですね。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

こちらの記事もおすすめ

Lil Rats 〜 蛇ブリーダーの営む国産ラット・マウス販売店

Lil Rats 〜 蛇ブリーダーの営む国産ラット・マウス販売店

飼育

日々100以上のヘビが食べている安心、安全の冷凍ラット・冷凍マウスです。食いつきもご好評いただいております。

PR

Lil Ballsは、ボールパイソンブリーダーが運営するボールパイソン専門店です。

世界最高峰のUS有名ブリーター(KINOVA等)から親子個体を購入し繁殖を行なっております。

最高の遺伝子を持ったボールパイソンの親を育て上げ、最高のボールパイソンを生み出すことを目的に日々精進しています。

  • トップ
  • モルフ計算機
  • モルフ図鑑
  • 販売個体
  • ブログ
  • 用語集
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • Youtubeチャンネル
  • ストレスチェッカー
  • お知らせ
  • 店舗情報

Copyright ©︎ 2025 Lil Balls

トップ

販売個体

ブログ

モルフ計算機

モルフ図鑑

用語集