ボールパイソン専門サイト ~ Infinity of Ballpython
※LilBallsスタッフ一同、モルフについて日々学習しておりますが、情報について100%の保証をすることはできません。 そこで、モルフ図鑑はみなさんと一緒に日々更新していけたらと思っております。間違いやご指摘、画像のご提供お待ちしております。
To all Ball Python Breeders Worldwide
We take my hat off to ball python breeders all over the world.
We also hope to increase the number of ball python fans in Japan.
ボールパイソン オレンジドリームは、色と模様に影響を与える不完全顕性モルフです。
名前の通りオレンジ色の表現が強いカラーモルフになります。このオレンジ色はスーパー体になった時に、より顕著に現れる傾向があります。
さらに、オレンジドリームの特徴として、サイドのエイリアン柄を消失させる作用もあります。
このような、美しいオレンジ色とパターン消失の作用から、エンチやスパイダーなどとの相性が良いと言われています。
特に、スーパーオレンジドリームエンチなどは、タンジェリンオレンジのような濃いオレンジの表現を示すことがありとても綺麗です。
オレンジドリームは、2004年、Ozzy Boidsによって検証されたモルフです。
Ozzy Boidsは2002年、友人よりオレンジ色のメスを譲り受け、2004年に初めての卵を取ることに成功しました。
また、2011年にはオレンジドリームが不完全顕性遺伝であることを証明したと言われています。
ボールパイソン オレンジドリームの頭は、オレンジ色、褐色ぽいヘッドスタンプが見られることが多いです。
ボールパイソン オレンジドリームの体は、個体差が大きいものの、全体はオレンジ色をしています。また、サイドのエイリアン柄が消失し、縞模様のような表現をしています。お腹からサイドにかけて上がってくるように、白色が強く出ている個体もいます。
ボールパイソン オレンジドリームのお腹は模様が見られることが少なく、白色をしています。
ボールパイソン オレンジドリームの尻尾は、体のオレンジ色と同じような色をしています。また、尻尾のお腹付近にはODトラックと呼ばれる真っ直ぐなラインが確認できる個体もいます。