ボールパイソン専門サイト ~ Infinity of Ballpython
聞くだけでモルフに詳しくなれる🔥
※LilBallsスタッフ一同、モルフについて日々学習しておりますが、情報について100%の保証をすることはできません。 そこで、モルフ図鑑はみなさんと一緒に日々更新していけたらと思っております。間違いやご指摘、画像のご提供お待ちしております。
To all Ball Python Breeders Worldwide
We take my hat off to ball python breeders all over the world.
We also hope to increase the number of ball python fans in Japan.
ボールパイソン パズルは、模様に大きく影響を与えるパターンモルフです。
パズルの体色は、若干黄色みが強い土のようなカーキ色をしています。
パズルの表現は独特で、体のサイドはノコギリのようなギザギザの表現をしています。
また、上から見た背面はクエスチョンマークやジグソーパズルのピースのような模様が確認できます。
このような模様から、まさにパズルという名前が最適なボールパイソンです。
また、USのボールパイソンブリーダーKINOVAによるとパズルはクラウンコンプレックスのクリプティックの表現に似ているそうです。個人的にもそう思います。

パズルは、2011年に Exotics by Nature によって最初に発見されたボールパイソンです。
Exotics by Natureは2005年~2006年、顧客にパステルとスパイダーを販売しました。
その顧客は2008年に購入したボールパイソンから、不思議な表現のボールパイソンを生み出しました。
Exotics by Natureは、顧客から連絡をうけその不思議な個体を見た時に、初めてパズルという名前を思いついたと言います。
その後、Exotics by Natureは顧客と連絡を取りあい検証し、2009年パズルは劣性(潜性)遺伝であることを証明しました。
また翌年の2010年、顧客はボールパイソンを手放す必要が出てきたため、パズルをExotics by Natureに売戻しました。
顧客からパズルを買い戻した後2011年、Exotics by Natureははシングルモルフのパズルを作ることに成功ました。
ボールパイソン パズルの頭は、ノーマルのボールパイソンと比べると少しなる濃くなる傾向があります。


ボールパイソン パズルの体は、若干黄色みが強い土のようなカーキ色をしています。
サイドの表現はノコギリのようなギザギザの表現をしています。
また、上から見た背面はクエスチョンマークやジグソーパズルのピースのような模様が確認できます。

ボールパイソン パズルのお腹に近い脇腹部分は、白と黒が交互に現れストライプのような表現をしています。


ボールパイソン パズルの尻尾は、体の乱れた表現が延長され、ノーマルのボールパイソンに比べ乱れた表現を示します。
パズルは、模様に大きく影響を与えるパターンモルフです。
シングルでは、名前の通り、パズルのピースのような模様が現れる特徴があります。
一方、コンボになると、他のモルフに影響を受けて、乱れたパズル模様や退縮したパズル模様、波のように歪んだ模様など、さまざまな面白い表現が現れます。
パズルコンボの醍醐味の一つは、組み合わせを工夫することで面白い模様を生み出すことだと思います。
パズルは、まだまだ可能性を秘めているモルフではないかと思います。
個人的には、クラウンなどの多重コンボを超える衝撃的なパズルコンボを見たことがないので、これからすごいパズルコンボが出てくること期待しています。
シナモンとパズルも独特な表現を示し、相性がかなり良いと思います。
シナモンとパズルが組み合わさると、サイドの模様が背中の方に移り、お腹付近の模様が消えるような効果が生まれます。
また、模様自体も1つ1つがつながり、波のような表現が現れます。
この組み合わせならではの面白い表現だなと思います。
カラーモルフとパズルの組み合わせの中では、ハイポ(ゴースト)かなり綺麗だなと思います。
若干、ブラックパステル ハイポのような色味を示していると思います。
ぱっと見の表現自体は、パイボールですが、顔がパズルの可愛い顔を引き継いでいて、面白いなと思ったのでご紹介です。
好みにはなりますが、パズルはかなり可愛い顔をしています。
レオパードはやはり格好良いですね。
レオパードの個体差にもよると思いますが、模様が線のようにつながっているのが個人的に好きな特徴です。
ここにさまざまなモルフを追加して、さらに格好良くなる未来が見えます。
レッサー ヘテロダディ パズルの3重コンボです。
パズルの良さも残しつつ、レッサーの色味と、模様退縮効果が合わさり、とても綺麗だなと思います。
表現自体は、ハフマン、レッサー、パステル、パズルの4重コンボです。プラス ヘテロ ハイポが入ってます。
パステル レッサー パズルに黒系のハフマンが合わさりゴールドのおしゃれな表現になっていますね。
狙って出せるコンボでもないと思いますので、すごいです。
レオパード、ファイア、コンフュージョン、パズルの4重コンボです。
4重コンボもすごいですが、単純に表現の綺麗さが半端なく、さすがKINOVAという感じです。
同じモルフを用いても再現性がどこまであるかは分かりませんが、すごいなと思ったためご紹介です。

コンフュージョン パズル
パズルといえばパステル、パステルといえばパズル、というくらい、個人的には相性が良いコンボだと思います。
パステル自体は正直、人気なモルフではありませんが、パズルと組み合わさるとお互いの良さが混じり合い、乱れが強くて綺麗な表現を示します。